folio(ios)のui/ux辛いところ

folioのアプリで諸々の諸行無常をチェックするのだが、UI上辛いところがあるので書く。株価が上がらなくて辛いところは書かない。

リバランス手続き

リバランス手続きというものがあって、あるテーマの株のバランスが価格の変動で変わってきたから情弱の君にサジェストしてあげるよっていう機能である。

f:id:hiroqn:20181207231640p:plain

このソニー+1株というのは新しく1株足すというのはわかるんだけど、元の株数が幾つなのかわからないのである。

一応、リバランス前のタブを押せばわかるんだけどこのように複数の種類についていちいち切り替えるのがクソ面倒で手続きする気を失ってしまう。

今4株持っているので、4(+1)4 -> 5とかでいいでしょ。

株価表示

まぁ、株価が見れるんですけど。

f:id:hiroqn:20181207232607p:plain

そもそもこの画面は結構操作しにくいんだけどそれは日付を見てわかるように結構長いスパンなのだ。

あと、いつこの株を買ったのか出して欲しい。それかなり大事な情報じゃない?

テーマの価格遷移

あるテーマの価格遷移を見ることができる。それがこれだ。

f:id:hiroqn:20181207233206p:plain

この2018/10/26の部分を見て欲しい。ここは株が爆上げしてHappyという図ではなく、ただ単にリバランス手続きをして持ち株が増えただけなのである。

これはマジ???っていう気持ちになって、このグラフ結構無意味やんけ...ってなった。気持ちの問題としてリバランス手続きが損に思えてしまう。

複数テーマをリバランスした際に

あるテーマでは会社Aの株が減るんだけど、別のテーマでは会社Aの株が増える時にそれ手続き的にどうなるねん、って思って何もしなかった。

割とマイナー部分で調べたけど出てこなかった感じ。

全ての資産

アプリトップで全ての資産が見える。(ちょっと出すわけには行かない、低いので)

実はこれ持っている株の合計じゃなくて、folio中の株の価格+folio口座の中の購入金額になっている。

しかも、その下に含み損益の金額とパーセントが出ているが過去に買った株の価格に対するパーセントなので、全ての資産に対するパーセントを期待すると違和感がある。

儲かってる感のUX

今まで書いた部分を若干含んでしまってはいるが「テーマを買っておいて良かったな」という部分があまり訴求される感じがない。

例えば、持ち株の中でこの一ヶ月で変動が大きかった株を出すとか。テーマ全体で下がることよりある会社が原因で下がる方が多いように感じる。

あと、テーマ自体が何故下がっているか何故上がっているかのレポートがあると嬉しいと思った。

あまりに漠然とマイナス、プラスというだけで(そして本当にプラスなのかもよくわからんグラフ)心理的にプラスにさせる部分がない。

まぁ全テーマが結構プラスな人はどうでもいいかもしれませんけどね(いるのか?)。